投稿

9月, 2018の投稿を表示しています

本田技術研究所 二輪R&Dセンター マネージャー講演

イメージ
ちょっと前の内容ですみません。 8月31日に本田技術研究所の二輪R&Dセンターから下田MGに来てもらって 講演をしてもらいました。 聴講生は自動車研究開発科1,2,3年生と一級自動車整備研究科4年生です。 内容は目標を適切に設定すれば、すべてがポジティブに動き出すと 下田MGのこれまでの経験から、いろいろな話をしてくれました。 テストライダーとしていろんなバイクを乗りこなすライセンスを持つだけなでなく アメリカ駐在を通じて、Toeic900点を獲得する英語力など目標を達成してきた 下田MGの話は説得力がありました。   講演後はバイクや仕事の進め方など、沢山の質問に丁寧に答えて頂きました。 下田MG、本当にありがとうございました。   

2年生 FSAE製作 1Gチャレンジ

イメージ
2年生のFSAE製作 授業の様子です。 今年から完成は9月末となって、全部の部品を取り付けて4つのタイヤで自立する 1G状態を目標にがんばってきました。 フレームの下側をひっくり返して、溶接している様子です。     カウルの型となるクレイモデルを懸命に削っている様子です。     キャッチタンクのステーなど小物部品の製作もやってます。     進捗を確認して計画の立直しの相談です。リーダーは苦労が絶えません。         やっと4つのタイヤで立ちました。 でも多くの部品が付いていません。     LSDの位置がおかしい。マウントの大手術が必要なようです。   パーシーと呼ばれるレギュレーションの模型は無事に収まったようです。     まだまだ完成には遠いですが、来月には走行できるように頑張ります。    

自動車研究開発科 3年授業

イメージ
3年生 電装実習の授業風景 簡単な制御を学ぶ授業の様子です。 使う教材はNational Instruments社のELVISⅡとLabVIEWです。   回路はリボンヒータに電圧を掛けて、温度を上げて目標温度に制御するのですが 温度計測のセンサーが感度の鈍いサーミスタを使うため遅れを考慮した制御が 要求されます。   2,3人のグループでPID制御から工夫をした制御で制御性を競いました。 3パターンの温度変化で±1℃以内に収まる時間で勝負した結果です。    制御の様子の動画です。   まずは 30℃⇒60±1℃ の様子     次は60℃⇒63±1℃の少しだけの変化のとき   最後に63℃⇒50±1℃の下げるほうです。 下げる側は自然放熱なのでコントロールし難いです。